肩甲骨はがし
✔姿勢が悪い
✔背中、肩がこる、張る
✔肩が上がりにくい
肩甲骨はがし|篠崎あさひろ鍼灸整骨院
肩甲骨は肩の動き、姿勢にとても重要な骨になってきます。
肩の動きに合わせて肩甲骨も動き、腕に上がり方に合わせて肩甲骨の角度も自然と調節されスムーズな肩の動きが発揮されます。
ですが、肩甲骨の周りに筋肉が硬かったり、不良姿勢により肩甲骨自体の位置が悪くなってしまうと、肩本来の動きが悪くなってしまいます。
また肩甲骨の動きが低下すると姿勢の改善も難しくなり、コリやすさや疲れやすい身体へとなっていってしまいます。
さらには背中には大きな筋肉や代謝にとても重要な細胞も存在するため痩せにくさにも繋がってしまいます。
ただ、背中のストレッチや肩の運動をしただけではそれらは中々解消されにくいです。
そのため、肩甲骨周りの硬くなってしまった筋肉を動かし緩めたり、くっついてしまって癒着してしまっている筋肉をはがしたり、
関節で硬くなり肩甲骨の動きの妨げとなってしまっている関節をはがすように動かすことで肩甲骨自体の動きの改善や肩の動きの改善、それによりコリや姿勢の解消へと繋げていくことができます!
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
会社概要
症状別メニュー
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2025年4月15日 【足底腱膜炎の原因と季節による注意点|当院の治療アプローチ】
- 2025年4月8日 季節の変わり目に感じる股関節痛を解消するために
- 2025年3月27日 脊柱管狭窄症の治療法:季節による症状の変化と当院のアプローチ