肩こり
- 頭痛がある
- 肩周りが重だるい・痛い
- めまい・吐き気がある
- 目の疲れを感じる
- 倦怠感がある
- 腕や肩の痺れがある
肩こり
私たちの肩には、腕や肩甲骨に加え約6~7キロもある頭部の重さがのしかかっており、肩の筋肉に負担がかかりやすい構造になっているのです。
特に日本人は、欧米人に比べて筋肉量が少ないために筋肉への負担が大きくなり、肩こり痛を起こしやすいともいわれています。
近年では、デスクワークなどによる長時間同じ姿勢を続けたり、精神的ストレスを感じやすくなっています。
このような状態が続くと、肩の筋肉が緊張して血液の流れが悪くなり疲労物質がたまりその結果、筋肉がこわばって肩こり痛が生じます。
その他にも肩こりから緊張型頭痛になる事もあり、日常生活に支障をきたしてきます。
当院で行う治療としては鍼治療や矯正治療を行い肩周囲の血流を改善し、重だるさや痛みを取り除きます。
対応メニュー
ASTA矯正
ASTA鍼
猫背矯正
カッピング
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
会社概要
症状別メニュー
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2025年4月15日 【足底腱膜炎の原因と季節による注意点|当院の治療アプローチ】
- 2025年4月8日 季節の変わり目に感じる股関節痛を解消するために
- 2025年3月27日 脊柱管狭窄症の治療法:季節による症状の変化と当院のアプローチ