スタッフブログ
テニス肘の症状と季節ごとのケア方法|柔道整復師が提案する効果的な治療法
テニス肘は、肘の外側に痛みを感じる代表的なスポーツ障害ですが、スポーツをしない方にも発症することがあります。
日常生活で繰り返される動作や無理な使い方が原因となり、特にパソコン作業や手仕事を多く行う方に多い症状です。
痛みの原因は、肘周りの腱の炎症です。
季節ごとのテニス肘の特徴
**春・秋**
気温が変わることで筋肉や腱が硬くなり、血流が悪くなるため痛みが出やすくなります。
寒暖差に注意し、温かい服装や湿布を使うと良いでしょう。
また、春先のスポーツやアウトドア活動で、急な動きが痛みを引き起こすことがあります。
**夏**
高温多湿の気候で、関節や筋肉が疲労しやすく、テニス肘が悪化することもあります。
特に屋外でのスポーツが活発になる季節で、オーバーワークや無理な使い方が痛みの原因に。
冷却やアイスパックで炎症を抑えることが大切です。
**冬**
寒さで体が固まり、筋肉のこわばりが痛みを引き起こすことがあります。
冷えによる血流不足が原因となりやすいので、温めることで症状の緩和が期待できます。
お風呂や温熱パッドで温めることが効果的です。
効果的な治療法 当院では、テニス肘の治療に対して以下の方法を組み合わせて行っています。
**マッサージ**
筋肉の緊張を和らげ、血行を促進します。
腱への血流を改善し、痛みを軽減します。
**矯正**
体のバランスを整えることで、無理な負荷がかかるのを防ぎます。
姿勢や動作を改善し、再発を防ぐための重要なアプローチです。
**鍼治療**
細い鍼を使って、痛みのポイントにアプローチします。
炎症を抑える効果があり、回復を早めます。
テニス肘は放置すると慢性化し、長期的な痛みや不快感に悩まされることがあります。
季節ごとのケアをしっかりと行い、早期に適切な治療を受けることで、再発を防ぎ、健康的な体を維持しましょう。
当院では、テニス肘の症状に悩む方々をサポートしていますので、お気軽にご相談ください。
LINE、電話でのご予約も随時受付中です!
ご予約・お問い合わせは、お電話または当院オフィシャルLINEからお気軽にどうぞ!
☎ 03-3677-9336
LINEでの予約の方は 当院LINEをお友達追加して頂き、 トーク画面の下部中央の 「LINEで予約する」をタップし 予約フォームに添って入力していただきご希望をお伝えください。
今すぐご予約を取りたい場合には、 「電話で予約する」をタップしお電話にて、ご予約お取りいただけます。
初めての場合には、お体の状態把握のために問診から施術までで、1時間ほどお時間をいただきます。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
会社概要
症状別メニュー
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2025年3月19日 ヘルニア治療:季節による症状の変化と効果的な治療法
- 2025年3月7日 「四十肩・五十肩の痛みを改善! 季節の変わり目に注意が必要な症状と効果的な治療法」
- 2025年3月5日 変形性膝関節症の治療と季節による症状の変化